14 陸奥みちのくの しのぶもぢずり 誰故だれゆえみだれめにし われならなくに 河原左大臣かわらのさだいじん

現代語訳

陸奥みちのく地方で作られる「しのぶもじずり」の布の模様のように、私の心は乱れ始めています。だれのせいでしょうか、ほかならぬ、あなたのせいですよ。

超訳(現代風語訳)

あなたは太陽のKomachi Angel

解説

この歌は、美しい女性を初めて見かけたときに胸が高鳴る気持ちを「あなたを想って私の心は乱れています。あなたのせいですよ」と表現した歌です。

恋が始まるときの、心がかき乱されるような胸騒ぎを詠んでいます。

陸奥みちのく」とは、東北地方の太平洋側の地域を指します。現在の青森県、岩手県、宮城県、福島県にあたります。

また「しのぶもぢずり」とは、福島県の信夫地方で作られている布のことです。乱れた模様が染め付けられているのが特徴です。

そして、この歌には掛詞が2つ使われています。

掛詞とは、ひとつの言葉でふたつ以上の意味を示す方法です。これは言葉遊びの一種で、現在でいう「だじゃれ」のようなもの。

掛詞には歌の意味や内容に奥行きを与えて、表現の幅を広げる効果があります。

ひとつは「しのぶ」。

・恋心を我慢する「忍ぶ」
・福島県地名を指す「信夫しのぶ

もうひとつは「そめ」。

・布を「染める」
・「~し始める」という意味の「初めそめ

裏話

「伊勢物語」のはじめにも、この歌をもとにしたような歌が出てきます。

元服して間もない少年が、奈良で美しい姉妹の姫をみかけて心を乱します。少年は着ていた「しのぶもじずり」の紫色の衣の裾を切り、それに歌を書いて贈りました。

「春日野の 若むらさきの すりごろも しのぶの乱れ かぎり知られず」

奈良の春日野かすがのの、紫草むらさきぐさのように美しいあなたたちを見て、私の心はかぎりなく千々に乱れてしまいました、という意味です。

河原左大臣かわらのさだいじん(822~895)

嵯峨天皇さがてんのうの皇子でしたが、臣籍にくだって源融みなもとのとおるといい、左大臣まで進みました。

京都の東六条ひがしろくじょうにある、鴨川かもがわの西に建てた別荘は河原院かわらのいんとよばれ、たいへん贅沢な庭として有名でした。

陸奥の歌枕である、塩釜(宮城県塩竃市)の景色をそのままうつした庭に、毎月、難波(大阪)の海から塩水を20石も運ばせ、塩を焼く様子を真似して楽しんだり…と、とんでもない贅沢をしていると世間でも噂の別荘でした。

しかし、河原左大臣の死後、河原院は荒れ果て、鬼や幽霊が出るホラースポットに。

今昔物語こんじゃくものがたり」では、河原院に泊まった旅人の妻が夜中に鬼にさらわれ、こと切れてしまったというエピソードも登場します。